空中戦を制し流れをつかむ

落下地点を予測せよ

空中戦と言えば、フォワードやディフェンダーによるペナルティエリア内でのボール争奪戦を想像する人は多いだろう。
もちろん、ボランチもそれに参戦するケースは多々ある。

だが、最もボランチにとって多いのが、相手ゴールキーパーからのゴールキックの競り合いだ。
競り合いに勝つことで、味方がこぼれ球を拾いやすくなり、それが直接、自チームの攻撃回数アップにつながる。

競り合いに勝つにはまず、ゴールキックがどこに落ちてくるか予測する必要がある。
これが意外と苦手な選手が多い(ヘディングが嫌いで敬遠している人も多いが)。
こういった人はおそらく、野球の外野フライを取るのもおそらく苦手だ。

外野フライを取るのがうまい人は、バットにボールが当たった瞬間、いろいろな情報をキャッチアップしているからに他ならない。
打球音や打球の角度、打球の速度などの瞬間の情報プラス長年の経験。
それらの情報を総合して、ボールの角度落下地点を予測し、いとも簡単に(周りから見てる分には)ボールを取っている。

ゴールキックなどの浮き球に対して苦手意識のある人は、前述したような外野フライを取る練習をするといい。
自分で高く投げたボールを取るでもいい。別にグローブ買う必要はない。素手で構わない。
軟式ボールなど硬いボールだと指にケガをする可能性があるので、ゴムボールなどやわらかいボールで大丈夫。
落下地点を予測する訓練なのだからうまくキャッチできなくても大丈夫だ。
反復して練習してみよう。

完全勝利にこだわらない

ペナルティエリア内でのせめぎ合いやゴールキックやスローインなどの浮き球の奪い合いなど、空中戦は様々なケースで起こる。
いかんせん、ジャンプ力などの身体能力や身長などの体格により、残酷なほど差が出るものだ。
それは日々の練習で、完璧にカバーできることではない。レベルが高いステージほどそう感じる。

だが、前述した落下地点の予測の早さ、正確さで勝率を高めることはできる。
それに空中戦においてはボール奪取や競り合いに勝つ(ディフェンスで言えばクリア)など、
言わば「完全勝利」を求める必要は必ずしもないということだ。

落下地点に相手より素早く入り、高さで負けたとしても、いいポジショニングで体を寄せることで、
質の高いヘディングプレーをさせなければいい。
そうすれば、ペナルティエリア内のヘディングシュートだとしてもキーパーを出し抜くほどの勢いは出ない。
パスでも中途半端なものになれば、味方がこぼれ球を拾ってくれるかもしれない。

これもチーム全体でこぼれ球に対する意識を強めることが結果的に重要になってくるということである。