こぼれ球を拾い、攻撃につなげる
こぼれ球を拾えるかどうか。
大したことのないように聞こえるかもしれないが、試合全体においてこれは大きなポイントだ。
例えば、相手のトラップミス、選手同士の競り合い、パスが選手の足にあたって方向が変わる…
このボールを拾うことができれば、ピンチを脱出した上に、場合によってはカウンターを仕掛ける大チャンスとなる。
こぼれ球を拾う役割はチーム全員にあるが、ディフェンスラインのフィルター役である、ボランチがそれを担う頻度は高い。
相手、味方の攻撃問わず、ロングボールやセンタリングからのこぼれ球を拾うことがポジションの位置関係上、確率が高いからだ。
ボランチがこぼれ球への反応が悪いと確かにリズムは出ない。
しかしながら、それで結果的にチーム全体のプレイクオリティが落ちたとしてもボランチに責任があるとは言えない。
前述したとおり、こぼれ球を拾うのは「チーム全員」だからだ。
こぼれ球を拾うには全体のポジションをコンパクトにしなければならない。
ディフェンスラインを押し上げ、空いたスペースを極力なくす。
それにより、各選手が相手より一瞬早くボールにトライできる。
どんなにボランチが優秀でもディフェンスラインとの間が大きく開いていたら、カバーするのは不可能だ。
こぼれ球を拾うか「確率」を上げる
味方選手の積極的な守備関与が重要なのは先に述べたとおりだが、
それ以外にこぼれ球を拾う確率が上がる方法がある。
それは味方選手の特徴や動きから予測し、うまく利用することだ。
プレスのうまい選手が寄せいった場合は、抜かれることはないならば、どこかにパスをするはず、そのミスパスを狙う。
他にも空中戦に強いディフェンダーがいて、かなりヘディングが強い選手がいるなら、
ディフェンスラインから少し離れた場所に位置すれば、こぼれ球近くにポジショニングできる。
ヘディングが弱い場合はその逆。ディフェンスライン近くにポジショニングする。
もちろん確率を上げるだけで、絶対にこぼれ球をとれる保証はないが、少しでもピンチを防ぎ、チャンスの回数を増やす意味ではやってみる価値は大いにある。