マークは味方の選手と連携を

センターバックとの連携

現代サッカーにおけるディフェンスの主流はゾーンプレスだ。マンツーマンのような相手について回るのではなく、自分の周り一定のエリアを守るのが前提だ。

例えば、自分が相手フォワードをマークするとしよう。
相手がセンターサークル付近まで下がっているときはこのままでいいが、
自陣深くまで侵入してきたときは、センターバックに受け渡す。

逆に相手フォワードがボールをもらいにゴール付近から離れるときはボランチが
マークを担う。

このようにケースバイケースでマークを受け渡す連携をスムーズに行うのが重要だ。
これは、常にセンターバックと練習の時から話し合い、理解し合いうことでミスはかなり減る。
つまり、出たとこ勝負ではなく、常日頃からのコミュニケーションが大事だということ。
それにプラスして試合中でもお互いに声の掛け合えば、隙は生まれないだろう。
アイコンタクトで通じ合えれば尚良い。

同じことがサイドの選手との連携にも言える。
サイドの選手が相手選手につられて、中に入り込みすぎ、
空いたところを相手フォワードやサイドバックにつかれることがある。

これも約束事をあらかじめ作っておけば、ボランチがそこをカバーし、
大惨事を免れることができる。

ボランチ同士での連携

ダブルボランチの場合、ボランチ同士での連携も重要だ。
ただ、並んでポジションをとっているだけでは、相手に与えるプレッシャーはない。

1人が寄せに行き、もう1人がカバーリングにまわるといった、役割分担が必要だ。
1人では太刀打ちできないドリブラーがいたとしても、このような連携で相対すれば、
1対2と数的有利を得た状態でディフェンスできる。そうそう抜かれたりはしないはずだ。

センターバックとの連携同様、お互いの声かけによる、コミュニケーションがやはり大事になる。
練習時からたくさん話し合っておこう。

ちなみに、ワンボランチの場合は、ボランチ同士での連携はできない。
この場合は一気に寄せると、抜かれたときに、いっぺんにピンチになる。
様子を見ながら、ゆっくりと寄せるといった判断が必要だ。
他のミッドフィールダーの選手やセンターバックとの連携もダブルボランチ同様だ。



コメントを残す

*

CAPTCHA